EXHIBIT INFORMATION出展のご案内
出展分野
水素・アンモニア
次世代エネルギー展
二酸化炭素を排出しない、究極のエネルギーである「水素・アンモニア」。
カーボンフリーな社会の実現に向けて、世界中が注目する次世代エネルギーの産業展示会
-
水素製造装置、アンモニア製造装置、水電解装置、褐炭 他
-
水素貯蔵タンク、水素液化システム 、各種水素貯蔵材料、輸送用船舶・コンテナ、水素ステーション、パイプライン、その他水素・アンモニア貯蔵・供給関連製品・技術 他
-
水素燃焼装置、アンモニア燃焼装置、水素燃焼ガスタービン、アンモニア燃焼ガスタービン、燃料電池自動車/バイク、燃料電池モバイル機器、燃料電池プラント 他
GX イノベーション展
2050年のカーボンニュートラル達成に向けた循環型社会の構築を目指し、GXに関連する製品技術・ソリューションを展示する次世代産業展
-
エネルギー・マネジメント・システム(EMS、BEMS等)、排熱処理、グリーン電力・非化石証書、J-クレジット取引サービス、カー ボンオフセット商品、コージェネレーションシステム、二酸化炭素吸収・除去技術、カーボンリサイクル・マテリアル、環境機器、省 エネソリューション 他
-
廃棄物再資源化(プラスチック、金属、繊維等)、製品・素材のリユース・アップサイクル、資源回収/リサイクル技術、環境配慮 材、リマニュファクチャリング、資源循環トレーサビリティ、循環型設計製品の設計・長寿命化・サービス化、PaaS(製品のサービ ス化)支援、解体・分別技術、サステナブル経営支援、サーキュラーエコノミー推進支援 他
バッテリー&
エネルギー展
バッテリー、蓄電・リサイクル技術や、太陽光や風力、地熱などの再生可能エネルギーの生成・貯蔵・再利用を支える 先端ソリューションに関する展示会
-
ペロブスカイト太陽電池、リチウムイオン電池、ナトリウムイオン電池、全固体電池、EV用バッテリーパック、BMS(バッテリーマ ネジメントシステム)、ポータブル蓄電池、家庭用・産業用蓄電システム、蓄電池の再利用・再製品化技術(リユース/リファービッ シュ)、電池リサイクル技術、蓄電と再エネの連携ソリューション、自動運転 他
-
太陽光発電、スマートグリッド連携システム、地熱発電設備、地中熱利用システム、バイオマス発電技術(固体・液体燃料、燃焼制 御 等)、陸上風力タービン、風況計測・解析技術、核融合発電(研究用設備、関連技術など)、地域分散型再エネソリューション、洋 上風力発電システム・ブレード・基礎構造 他
スマートファクトリー展
生産現場の効率化や、インフラ管理、スマート化を実現する最先端技術・サービスが集結する展示会
-
通信、キャリア、データセンター、センサー(温度、圧力、画像、振動、3D等)、クラウドサービス、遠隔巡回・監査支援システム、 IoTセンサー連動型異常検知、遠隔監視・巡回・測量ソリューション、エッジデバイス、ゲートウェイ、無線通信、ヒューマンマシン インタフェース、AR/VR/MR、外観検査、不良品判定 他
-
デジタルツイン、A・I 機械学習、シミュレーション技術(CAD、CAM、CAE、CFD等)、ビッグデータ分析、設備診断、予兆保全、 安全管理システム、プロセス最適化、スマート設計、工場・設備の故障予測・検知 他
-
工場・設備の自動化ソリューション、ロボティクス、AGV/AMR、自律制御システム、PLC・モーションコントロール、遠隔監視・ 制御、フィジカルフィードバック技術、書類管理・自動作成ツール 他
出展要領
出展料金
1小間 (間口2.97m × 奥行2.97m × 高さ2.7m : 9㎡) につき下記の通りとします。一般企業・団体…363,000円(税込)
小間位置については出展物の内容・形状・申込順位・小間数・会場構成等を総合的に勘案し、事務局で決定致します。
小間位置は出展者説明会(2026年3月下旬予定)にて出展者に発表します。
※いずれの小間にも電源・照明・カーペット等はついておりません。
※カド小間の場合、通路側の間仕切は設けません。
※後壁の取り外しは、隣接小間の有無に関わらず原則としてできません。
1小間仕様…出展料金 +99,000円(税込)
基本的な設備がパッケージになっており、個々にお申込みいただく手間が省けます。その他のブランや詳細・お申し込み方法は、出展者説明会(2026年3月下旬予定)にてご案内いたします。
※2小間以上についてもご用意可能です。
※電気を1kW以上使用の場合は、別途電気幹線工事費と電気使用料がかかります。
実施費用
…1セッション(40分)110,000円(税込)
出展効果を高める様々な手法を自由に企画できる場として出展者に限り提供致します。
展示だけでは表現しきれない新製品・技術・サービス、また導入環境や成功事例などの詳細情報を説明・発表する場としてご活用下さい。
申込受付は先着順とし、タイムスケジュールは事務局で調整します。
※聴講料は全て無料とさせていただきます。配布資料は発表者にてご用意ください。
※ご希望の場合はアーカイブ動画を2026年6月8日(月)~19日(金)にオンライン展示会場で配信します。配信動画は発表者にてご用意ください。
オンラインページ
リアル出展いただくと一律でオンラインページを付与いたします。オンラインページでは基本情報のほか、製品・サービスなどの画像や動画、詳細情報などの掲載が可能です。リアル展示ブースへの誘客ツールおよびリアル会期後のフォローツールとしてご活用ください。
※一部機能は有料オプション
-

閲覧者の名刺情報提供
-

アンケート作成およびボタン設置
-

ウェビナー機能
(聴講者情報提供)
開催までのスケジュール
※出展申込締切以降も満小間になるまで随時募集を受け付けますが、満小間になり次第受付を終了します。
来場プロモーション(予定)
紙面報道と連動した継続的な来場プロモーションにより、業界ユーザー層の来場につなげます。
日刊工業新聞紙上にて出展者の技術紹介を行うほか、最新動向を取材して情報発信します。
また、紙面と連動してイベントを展開することにより、全産業の購読者に対してPRを行っていきます。
「日刊工業新聞」で全国全産業のユーザーに対して告知・動員を図ります。社告や広告はもとより、開催前の出展者の紹介、会期に合わせた特集記事などを通じて、エンドユーザーの確実な来場につなげます。
独自のDMリストを用いて、国内・外の関係企業や団体に本展の招待状を送付いたします。 また、出展者には、招待状を無料提供し出展者の来場動員をサポートします。
日刊工業新聞社が発行している「工場管理」など専門雑誌にも記事及び広告を掲載します。
「ニュースイッチ」は日刊工業新聞のニュースやオリジナルコンテンツを、より新鮮に親しみやすく発信します。本サイトと連動した情報発信で、新聞購読者層以外にもアプローチしていきます。
https://newswitch.jp
申込要領
お申し込み前に必ず以下「出展規定・出展申込書はこちら」ボタンよりPDFをダウンロードいただき「出展規定」をお読みください。
出展申込書に必要事項をご記入のうえ、メール添付または郵送で事務局へお送りください。
なお、出展内容が本展趣旨にそぐわない場合は、受付をお断りすることがあります。予めご了承下さい。
〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉2-21-28
日刊工業新聞社 イベント事業部
「AXIA EXPO」事務局
申し込まれた内容に対する変更/取り消しをする場合は、全て文書にて理由を明記し、事務局の承認を得てください。
出展を取り消された場合、下記の通りキャンセル料を申し受けます。
※「お申し込み料金」は、出展料金・各種オプション料金・ウェビナー料金を含みます